top of page
青空

連休明けの安定した学級経営&
子ども・保護者との信頼関係づくり講座

新年度が始まり約1ヶ月が経ちます。

力を注いだ黄金の3日間を終え、学級組織やルールが少しずつ機能し始めた頃でしょうか。

子どもたちとの出会いはどうでしたか。さて、まもなく連休を迎えます。

連休明けの3日間は、黄金の3日間に続くプラチナの3日間と言われています。

この3日間の指導を逃してはいけません!

プラチナの3日間の学級経営が連休明けの学級が安定するかしないかに繋がってきます。

また、学級の安定に欠かせないことは、子どもと教師間、保護者と教師間の信頼関係です。

信頼とは、信じて頼ること。この先生なら安心!頼りにしよう!と思われる先生でいたいですね。  

本講座では、連休明けの学級経営のポイントや子どもと保護者と信頼関係を築くための対応、学級集団の関係性を向上させる手立てを学ぶことができます。

約1ヶ月経った新年度を振り返り、今後の学級経営に活かせる内容盛りだくさんです!

共に学びましょう!ご参加お待ちしております!

第1講座 13:00~13:15
【プラチナの3日間を逃すな!連休明けの学級経営】

 黄金の3日間の次に大切なのが、プラチナの3日間です。プラチナの3日間とは、GW明けの3日間のことを示します。この3日間で行う学級経営が安定した1学期、1年を過ごすことにつながります。プラチナの3日間でどのような学級経営をしたら良いのか、そのポイントを紹介します。これから迎える連休でバッチリ準備をし、プラチナの3日間を過ごしましょう。

 

第2講座 13:15〜13:30
【子どもとの信頼関係を築く!ほめ方&叱り方】 

 子どものことを思ってほめたのに、叱ったのに、上手くいかなかったことありませんか。ほめ方、叱り方にもポイントがあります。この講座では、実例をもとに子どもとの信頼関係がうまくいくほめ方&叱り方を紹介します。一緒にやってみましょう。 

 

第3講座 13:30〜13:45
【先輩教師に聞く!保護者との信頼関係に繋がる電話&面談対応】

 保護者とのやりとりには連絡帳の他にも電話や面談での対応があります。教師の対応の仕方が保護者との信頼関係づくりを左右します。電話で話す時、どのような受け答えをしたらよいか、トラブルに関する電話が来たらどう対応したらよいのか。面談をする時、どのような準備をしたらよいのか、どんなことに気をつければよいのかを学びましょう。保護者との信頼関係づくりに繋がる電話対応や面談対応を紹介します。

 

休憩 13:45〜14:00 
 

第4講座 14:00〜14:15
【学級を安定させる!ベーシックスキルを向上させよう】

 学級を安定させるには、教師の教態が影響します。そこで大事になってくるのがベーシックスキルです。声や目線、リズム・テンポなどを意識すると格段に自身の教態がレベルアップします。ベーシックスキルをもとに自分の教態を振り返ってみましょう。この講座では、参加者の皆さんにも実際に取り組んでもらいますので、一緒にベーシックスキルを磨きましょう。

 

第5講座 14:15〜14:30
【成長段階から見る!学級集団の関係性を向上させる手立て】

 学級集団の成長段階で河村茂雄氏は4段階を提案しています。学級の成長過程については、長谷川博之氏も4階建て理論を述べ、田村治男氏も4段階を述べています。学級集団の成長段階にはどのような段階があり、各段階ではどのような学級集団であり、どのような手立てや対応を講じているのでしょうか。また、次の段階に向かうためにはどのような手立てが必要なのでしょうか。それらについてお話しします。新卒の先生からベテランの先生まで知っておくと役に立つ講座です。

 

休憩 14:30〜14:45 
 

第6講座 14:45〜15:15
【田村代表講座】

 田村学級の子どもたちは、田村先生とよく話をします。休み時間になると高学年女子でも、田村先生の机の周りに集まります。他学年の子どもたちも笑顔で田村先生に声をかけます。子どもたちが先生を評価する通知表は花丸だらけ。この事実の裏には、田村先生が年度初めから実践されていることがあるからです。保護者からも信頼を得ている田村先生。田村先生がこの時期に子どもと保護者と信頼関係を築くにあたり、どのような手立てを講じているのか教えていただきます。

 

第7講座 15:15〜15:20
【サークル紹介】

 サークルでは、模擬授業をして自身の授業力を高めていけます。さらに、自身の学級や学校に関する悩み事を相談できる場、情報共有をできる場でもあります。模擬授業だけでなく、学級通信や図工の作品などの成果物を持ち寄り情報共有をしている様子を紹介したり、模擬授業以外のサークルの様子をお伝えします。

 

第8講座 15:20〜15:30
【QA】

 「なぜうまくいかなかったのか。」「どうすれば良かったのか。」 日々、さまざまな課題があるはずです。日々の悩みを質問したり、今日の講座でもう少 し突っ込んで聞きたいことを質問してください。

 

第9講座 15:30〜
【茶話会】

 新年度が始まってから約1ヶ月が経つ頃に開催される本講座。4月の1ヶ月を振り返ったり、連休明けに向けての課題等が話題になるかと思います。QAでは聞けなかったことをざっくばらんに話し合い、それぞれの先生方の引き出しを増やす時間あるいは悩みを解決できる時間にできればと思います。

bottom of page